
Bespoke
❝機能❞
靴として必要十分な
機能をもった
靴をつくります
❝快適❞
痛くなく違和感のない
歩きやすい
靴をつくりします
❝日常性❞
日常で使いやすく
ずっと履き続けられる
靴をつくります






あなたの大切な時間に寄り添える靴を作ること。
このコンセプトを踏まえ、日常的に使いやすい仕様で靴をお作りします。
過度に高価な素材は使わない代わりに、靴として必要十分な素材を厳選し価格をリーズナブルに。
スローではあるけれど、1足1足手作業で仕上げます。
全ての製造工程を手作業によって行うことは、あなたの大切な時間を、私も大切にしたいからです。
そうして純度の高いあなただけの1足が完成します。
1
ご相談
メールにて相談日時をお知らせください。
日程確定後、ショールームにて対面でお話をさせていただきます。併設のカフェ&ベーカリー『テールベルトとカノムパン』にてパンや飲み物もお楽しみいただけます。
>>テールベルトとカノムパン


2
採寸/デザイン・素材を決める
足の採寸をさせていただき、デザインを決めます。使用する革や、製法をそこで決定します。 この時点でご注文が確定します。
3
お支払い
代金をお支払いいただき、製作開始です。



4
フィッティングチェック
ショールームにて仮の靴を試し履きをしていただきます。 その状態を確認し本番の靴を作成します。
5
お渡し
ショールームにて完成した靴をお渡しします。 その際アフターケアについて詳しくご説明いたします。

Price
多くの方の日常に「足に合ったお気に入りの靴を」、という思いから、素材や製法のクオリティを維持しつつ、過度な装飾を省いたり作業効率を高めることで高いコストパフォーマンスを実現しました。
靴型 55,000-(初回のみ)
靴型は2足目以降そのままお使いいただけます。
※靴のデザインによっては使えない場合もございます。
+
ハンドソーンウェルテッド
112,200-
歴史的に確立され洗練された素晴らしい製法です。
堅牢で合理的な構造をしており、見た目にも精悍です。
消耗するヒールや靴底は修理できる事が前提となっており、何十年も履いていただく事が可能です。アッパーに負担をかけることなくアウトソールを交換できます。 何度も修理し、長く履く事の出来るオススメの製法です。
セメンテッド
55,000-
強力な接着剤で靴底を貼り付ける製法です。
ハンドソーンウェルテッドよりもかかる手数は少ないですが、靴底の貼り付け、成形はとても繊細な技術を必要とします。
靴底を薄く仕上げたいときにおすすめです。
or
オプション
インソール(エクストラ) 13,200-
レザー(エクストラ) 16,500〜
ブローグ(穴飾り) 3,300〜16,500-
ブーツ(足首丈) 19,800-
ダブルソール 6,600-
ノルウィージャンウェルテッド 22,000-
リペア
ヒール 2,200-〜5,170-
オールソールセメンテッド 16,500-
オールソール ハンドソーン 22,000-
(ウエルトを縫い直す場合 38,500-)